2009-01-01から1年間の記事一覧

感情力―自分をコントロールできる人できない人

感情力―自分をコントロールできる人できない人作者: フランソワルロール,クリストフアンドレ,Francois Lelord,Christophe Andr´e,高野優出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2005/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (9件) …

成功のコンセプト

成功のコンセプト作者: 三木谷浩史出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/10メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 68回この商品を含むブログ (41件) を見る 購読理由 間違えて注文してしまった。渡邉美樹さんの講演を聞く機会があったので、どんな方なのか事…

ライト、ついてますか

ライト、ついてますか―問題発見の人間学作者: ドナルド・C・ゴース,G.M.ワインバーグ,木村泉出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1987/10/25メディア: 単行本購入: 53人 クリック: 509回この商品を含むブログ (190件) を見る 購読理由 社外研修に行ったときに…

ピープルウエア

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,松原友夫,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2001/11/26メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 339回この商品を含むブログ (197件) を見る 購読理…

問題、リスク、課題、対策

日々の会話の中で議論の軸がぶれるので、自分への戒めとして書き残しておきたい。 問題 現在、理想と現実に乖離が発生している事物 リスク 将来、理想と現実に乖離が発生する恐れのある事物 課題 問題を解決するためにすべきこと 対策 リスクが問題として顕…

ソフトウェア職人気質

ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series)作者: ピートマクブリーン,McBreen Pete,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2002/03メディア: 単行本購入: 4人 ク…

デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則

デッドライン作者: トムデマルコ,Tom DeMarco,伊豆原弓出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1999/03/19メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 111回この商品を含むブログ (163件) を見る 購読理由 プロジェクトマネジメントに関する知識は、プロジェクトに関わ…

実務で役立つ プロジェクト・レビュー

実務で役立つ プロジェクト・レビュー (PM magazine)作者: 菊島靖弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/14メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 購読理由 プロジェクトマネジメントについて一般的な知識を習得したかったた…

一周年

昨年の今日、このブログを開始しました。振り返ればいろいろあったが、あのとき一歩踏み出して本当によかった。いい機会なので、少し早いけれど2009年を振り返ることにします。年始に掲げた抱負は以下のとおり。 ×:PMP資格取得 正直、「これ落ちるやついる…

20冊目読んだ

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional Computing Series)作者: フレデリック・P,Jr.ブルックス,Frederick Phillips,Jr. Brooks,滝沢徹,富沢昇,牧野祐子出版社/メーカー: アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン発売日: 1996/02メディア: …

19冊目読んだ

ソフトウェア・テストの技法作者: G.J.マイヤーズ出版社/メーカー: 近代科学社発売日: 1980/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (23件) を見る 購読理由 ソフトウェアテストの "何を(what)、どうやって(how)" は、OJTで身…

転送時のファイルサイズを小さくする(その2)

JavaScriptやCSSを動的にdeflate圧縮するのではなく、あらかじめ圧縮しておいたものを配信することでサーバーのCPUリソースを節約する | cyanoを読んで、以下のとおり、再整理しました。 もともとのファイルサイズを小さくする 無駄な処理を書かない コメン…

18冊目読んだ

ドラッカー名著集1 経営者の条件作者: P.F.ドラッカー出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/11/10メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 175回この商品を含むブログ (110件) を見る 購読理由 どなたかのブログで絶賛されていたので。その人のことは…

17冊目読んだ

あなたもいままでの10倍速く本が読める作者: ポール・R・シーリィ,神田昌典出版社/メーカー: フォレスト出版発売日: 2001/09/19メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 269回この商品を含むブログ (253件) を見る 購読理由 読書は自分だけの…

転送時のファイルサイズを小さくする

前回の続きです。以降、「転送時のファイルサイズを小さくする」について書きます。 実現方針 apathce のフィルタを使ってクライアントへ送られる前にコンテンツを圧縮します。実は以前、htmlファイルを対象に圧縮する設定をしましたが、その発展系として、C…

16冊目読んだ

いちばんやさしい オブジェクト指向の本 (技評SE新書 007)作者: 井上樹出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/01/19メディア: 新書購入: 2人 クリック: 57回この商品を含むブログ (39件) を見る 購読理由 職場の書籍棚にあったのをみて、「オブジェクト指…

JavaScriptファイルの読み込み時間を短縮する

JavaScriptファイルの読み込み時間を短縮する方法を、自分なりに整理しました。 もともとのファイルサイズを小さくする 無駄な処理を書かない コメントや空白を取り除く「圧縮」加工をする 転送時のファイルサイズを小さくする ファイルを転送しなくてもよく…

ウェブページのパフォーマンス測定

技術者視点のユーザビリティ考 - 第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITproを読みました。JavaScriptの動作を軽くするための工夫には、大きく分けて以下のようなものがあるそうです。 JavaScriptファイルの読み込み時間を短縮する 実行のタイミン…

CSSを使って表の見栄えを少し改善する

前回のエントリの続きです。table タグで書いたのに罫線が無いのは味気ないので、少しカスタマイズしました。 デザインの決定 センス無いのでサンプルを検索しました。シンプル・イズ・ベストが信条!と言う訳で、[使える CSS テクニック]CSSを使った見栄え…

DOM

非同期で取得したXMLをDOM操作して表形式でブラウザ表示します。データ取得後に必要な情報を抽出、Table生成、HTMLへの挿入の一連の流れを、以下を参考に遊んでみる。 Traversing an HTML table with JavaScript and DOM Interfaces | MDN Introduction to u…

15冊目読んだ

理科系の作文技術 (中公新書 (624))作者: 木下是雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1981/09/22メディア: 新書購入: 107人 クリック: 1,559回この商品を含むブログ (339件) を見る 購読理由 Life is beautiful: 「ブログは始めてみたいが、何を書いてよ…

Twitter API

Web上でのホーム(母屋)はここなので、離れに行けるようにしようと思って、サイドバーにtwitter上での最近のつぶやきを追加してみました。というのは建前で、どのようにAPIが設計されているか調べたいと思って遊んでみました。 Twitter APIの確認 主なルー…

14冊目読んだ

ロジックチャート提案法―自分の主張を整理し伝える作者: 伊藤冬樹出版社/メーカー: 日本経団連出版発売日: 2001/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 購読理由 「習うより慣れろ」ってのは分かっているし、「過去に…

エージェント技術

少し前にエージェント技術に関する記事を読んだ。2001年のものだけど面白かったので、あとで読み返せるようにメモしておく。この類は、わざわざエントリ起こさずに、はてなブックマーク機能を使えばいいんだろうけど、どうも気が進まない。ユーザ(A)、サービ…

資料の存在意義とは

自ら敷居を高くしている気がするので、日々の発見をそのまま綴ってみる。資料の存在意義について考えてみた。これまでの自分の思考を分析すると、「ペンは剣よりも強し的(?)」なものが強かった。 システムは見えないので、知らん人に伝えるには言葉だけじ…

mod_deflate

mod_deflate - Apache HTTP サーバを見ながら遊んでみる。 概要 まず、「mod_deflate」モジュールの概要は、以下のとおり。 mod_deflateモジュールを導入すると、コンテンツの転送量が減少するためネットワークへの負荷が低減できます。一方、デフォルトの設…

CSS(つづき)

前回のつづきです。スタイルシートを眺めてみます。 スタイル定義の確認 「sidebar」のスタイル定義を確認したところ、以下のとおり。 .sidebar { /* 表示位置を指定(topとleftの指定方法を決定) */ position: absolute; /* 上からの位置を指定 */ top: 1e…

CSS

しばらくです。旅行したり、働いたりでバタバタしたけれど、梅雨も明けたようなので燃焼系(意味不明)で再開します。と、いうわけでCSSについて、薄く狭く遊んでみます。 きっかけ 以下の三点です。 CSSを嗜む程にも知らないので、「どんなもんだろう」とい…

13冊目読んだ

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」作者: 細谷功出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/12/07メディア: 単行本購入: 54人 クリック: 878回この商品を含むブログ (274件) を見る 購読理由 以下の三点です。 合意形成していくにあたり、…

12冊目読んだ

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行本購入: 62人 クリック: 1,985回この商品を含むブログ (1103件) を見る 購読理由 ベンチャー企業ってどんな感じなのかなぁと思って。「働き方や考え…